食べたら分かる。“美味しい”の先に、想いがある

「想いを、まっすぐに。未来へつなぐお米。」
GIRO米は、ただの“おいしいお米”ではありません。それは、自然と真摯に向き合う農家の方々の強い想いから生まれた、ジローラモ氏の手がけているお米です。
有機米の生産には、一般的なお米の何倍もの手間とコストがかかります。
それでも有機にこだわり続ける農家の方々は「この土地と自然を守り、未来の子どもたちへ」という想いを多くの人に届けたいという願いから作られました。
GIRO米(ジローマイ)の3つの特徴
1. 農薬も化学肥料も使わない、からだにやさしい有機米

GIRO米は、農薬や化学肥料を使わずに育てたお米です。
自然の力と手間ひまをかけて丁寧に育てられたお米は、安心して毎日の食卓に取り入れられるだけでなく、小さなお子様からご年配の方まで幅広くお召し上がりいただけます。
また、有機農法は土や水、空気といった自然環境にも配慮されており、未来の地球と健康を守る選択肢として注目されています。
2. 地域を元気にする“つながりの起点”

私たちはGIRO米を通じて、耕作放棄地の再生、若者や企業の地域参加、有機農家の支援、農泊・観光との連携など、
“食べることで地方に関われる”新しいライフスタイルの提案も行っています。
GIRO米で各地の方と繋がり、農家さんを盛り上げることに力を入れて活動しています
3. 冷めても旨い。会津の自然が育てた“ごはん力”のあるお米

GIRO米の生産地は、ミネラル豊富な山の伏流水・寒暖差のある気候・粘土質の土壌という、米づくりに最適な環境を持っています。
その自然の恵みをたっぷり受けて育ったGIRO米は、粒立ちが良く、炊きたてはもちろん冷めても甘くておいしい!毎日食べたくなる、味の確かさがあるお米です。
ジローラモ氏は、なぜ有機米を育てるのか?

イタリア・ナポリ生まれ、雑誌LEONでおなじみの“ちょいワル”紳士――パンツェッタ・ジローラモ。
きっかけは、奥様の故郷・福島県会津美里町に何度も足を運ぶ中で、奥様の親戚の農家さんの現状や荒れた田んぼ、減っていく人‥寂しくなる街の変化を感じていました。
“もっと農家さんや街の活気を取り戻していきたい”そんな想いと共に自ら田んぼに入り、“有機米”を本気で米作りを始めました。
商品
-
【新潟県産】新之助 白米 2kg
¥5,670
新之助は新潟県産のブランド米で、大粒でツヤがあり、見た目も美しいのが特徴です。 口に含むと上品な甘みと深いコクが広がり、噛むほどに旨みが増します。しっかりとした粘りと弾力があり、粒感も楽しめます。 冷めても硬くなりにくく、しっとりとした食感と甘みが持続するため、おにぎりやお弁当にも最適です。全体的にバランスの良い味わいで、どんな料理にもよく合います。
-
【福島県産】福、笑い_白米_2kg
¥3,780
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼福島県産 福、笑い(白米) 大粒でキラキラとした艶があり、甘く香ばしいかおり。軽やかさにももっちりと粘りがあり幸福感がある。口に残る甘さはまろやか。繊細な味付けの料理において、程よく米の味が際立ちます。
-
【福島県産】福、笑い_白米_2合
¥1,080
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼福島県産 福、笑い(白米) 大粒でキラキラとした艶があり、甘く香ばしいかおり。軽やかさにももっちりと粘りがあり幸福感がある。口に残る甘さはまろやか。繊細な味付けの料理において、程よく米の味が際立ちます。
-
【福島県産】コシヒカリ_白米_2kg
¥3,780
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼福島県産 コシヒカリ(白米) 柔らかさ-繊細な白さ、艶よく滑らかな舌触り。ハリのある粒感だが、歯を入れるともちもちと粘りだし、甘いかおりが鼻に抜ける。まさに万能タイプでどんなおかずとも相性の良いお米です。
-
【福島県産】コシヒカリ_白米_2合
¥1,080
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼福島県産 コシヒカリ(白米) 柔らかさ-繊細な白さ、艶よく滑らかな舌触り。ハリのある粒感だが、歯を入れるともちもちと粘りだし、甘いかおりが鼻に抜ける。まさに万能タイプでどんなおかずとも相性の良いお米です。
-
【新潟県産】コシヒカリ_白米_2kg
¥3,780
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼新潟県産 コシヒカリ(白米) 弾力性-白さツヤともに美しく、弾力のある食感は、噛みすすめると、しっとりとした粘りに変わり、じんわりと甘さが口に広がります。王道の旨みをしっかりと感じることができるお米です。
-
【新潟県産】コシヒカリ_白米_2合
¥1,080
【笑里豊(そりーぞ)】 ▼新潟県産 コシヒカリ(白米) 弾力性-白さツヤともに美しく、弾力のある食感は、噛みすすめると、しっとりとした粘りに変わり、じんわりと甘さが口に広がります。王道の旨みをしっかりと感じることができるお米です。